彩元堂看板

 日記  (2016年2月)

→過去の日記リスト(年別)


日記トップページへ(最新) より新しい日記へ→

2016年2月24日

 明日2月25日(木)は月に一度のグラス2Hオークションの入札日です。今回私が出品したトンボ玉は「雨あがりの森」。年に数個程度のゆっくりペースで制作し続けている作品です。出品したのは全体的にスッキリまとまっている綺麗な玉ですよ。



雨あがりの森2016

「雨あがりの森」2016

しっかり飾れるように展示台も作りました。
今回出品したトンボ玉にはこの標本瓶付き木製展示台が付属します。
















オキナワヤマタカマイマイとクヌギタケ属のキノコ

オキナワヤマタカマイマイ(Satsuma eucosmia eucosmia)と
ヤンバルでよく見かけるクヌギタケ属のキノコ(Mycena sp.)。

球の表面にはエゴノキの花やアオノクマタケランの赤い実、
マルバルリミノキの青い実などが表現されていて、
ちょうど今の時期(冬)のヤンバルの森の景色になっています。



雨あがりの森

大きさ:高さ30mm x 幅25mm、穴の径:3mm
材質:鉛ガラスに一部ソーダガラス使用(佐竹ガラス)
 

 この作品の入札終了時刻は22:35となっています。ではでは、明日のオークションどうぞよろしくお願いいたしますっ。

グラス2Hオークションサイト
グラス2Hオークション



 そしてまた夜のヤンバル散歩の様子。
 

ハナサキガエル

一斉産卵が気になってたハナサキガエルさん。
行った時(2月18日)は卵塊が少し産み付けられてたんですが、数が少なすぎます。
1ペアだけ見かけたけど、すでに周りにも水中にもカエルがほとんどいないし....。
一斉産卵が始まりかけてすぐ止めちゃったような、
いつもと様子が違う状況でなんだか心配ですねぇ。




ヤンバルヤマナメクジ幼体

大きなクワズイモの葉の上にちょこんと乗ってる
小さな小さなヤンバルヤマナメクジの子供。
ナメクジ類の中でも超大型になる種類なだけに、子供は特別カワイイっ。






種不明の変形菌

変形菌の子実体。なんていう種か判りませんが...。
肉眼では全く見えない極小サイズだったので、
カメラで拡大撮影してモニターを見ながら観察しました。
便利な世の中になりましたねぇ。






オキナワイシカワガエル

オキナワイシカワガエルのメスが穴に入ろうとしているところを目撃。
この穴の中ではオスが鳴いていてメスを誘ってる感じでした。
(報道写真みたいになっちゃいましたが、穴の中にいるオスの顔も写ってます)
穴の中には水が溜まっていて、イシカワガエルはそこに白い卵を産みます。

昔、穴の外で鳴いているオスがメスを穴に連れ込む場面を見たことがありますが、
その時は抱接もせずメスを先に穴の中に入れてからオスが入っていきました。
それに対し、今回はオスが穴から出ずにメスを誘い込む場面でした。
また、友人は穴の外でオスがメスの上に乗って抱接している場面を目撃しています。
どうやらオキナワイシカワガエルの繁殖行動には色々なパターンがあるようですね。







琉球リース

琉球リースの広報誌「新風(みーかじ)」 2016新年号で、
私のトンボ玉「落ち葉の花」の写真が表紙を飾ってます。
内容はトンボ玉とは関係ありませんが、新春のイメージで使ってくださいました。
ありがたいです〜。





2016年2月12日

 本日、トンボ玉の抽選販売を実施しますね。今回は「空想系特集」になってます〜。抽選のお申し込みは今晩23:00まで受け付けております。ではでは、どうぞよろしくお願いいたしますっ。



トンボ玉 抽選販売

* この抽選は終了いたしました。




2016年2月11日

 

アトリエ彩元堂

私のアトリエ。
この四畳半の小部屋でガラス作品が日々生まれてます。
 

 先日、グラスタウン町長さんと礒野昭子さんが八丈島の展覧会「境界」の打ち合わせに来てくださいました。いつもわざわざ沖縄まで、本当にありがたいです〜。今回来てくださったのは打ち合わせの他にもう一つ、会場で映像を流すための動画撮影っていう大きな目的がありまして。トンボ玉の制作風景を撮影するとのことでアトリエの大掃除をしました。テレビ取材の時もちょっとしか掃除してなかったんで、こんなに大掃除したのはたぶん初めて。上の写真は長年山のように積もったガラス屑を全て除去した記念に撮影したものです(またすぐ散らかるから今撮っておかないと...)。うーん、スッキリ。こうやって改めて作業場を眺めると、手にとって使う道具とガラス以外のものはほとんどホワイト系・ブラック系・シルバーの彩度の低い機材ばかりで妙に統一感があることを発見。偶然なのか無意識に選んでこうなったのかさっぱりわかりませんが、余計な色が目に入らないのは制作に集中できて非常にイイ感じです。またカラフルなガラス屑が散らかると効果ないんで、これからはなるべくマメに掃除しようと思いました。

 話が逸れましたが目的の動画撮影、見せられる範囲で作品が完成するまでの流れを通しで撮影したいっていう町長さんのお願いで....私は常に作業工程をヒミツにしてるんで見せられないところが多すぎるんですが(汗)、今回の気合の入った展覧会のために一点だけ一連の制作シーンをお見せすることに....。


↓選んだのはこれ。

バベルの塔

「バベルの塔」 2016

実際に動画撮影した玉はこの個体じゃないですが、こんなのをカメラの前で作りました。
(塔の壁のムリーニはゼロから作ると時間がかかるので事前に作っておいたものですが)
この作品だけ私のトンボ玉の中で作り方もデザインも異質なので、まあ見せてもいいかな〜と(笑)
今回のバベル、以前のものとは塔の構造がやや異なっていて、
こっちはブリューゲルの絵画のイメージに近づけてみたつもり。


 作業工程の大半は単調な作業の繰り返しなので展覧会場では短く編集した映像が映される予定。技法紹介じゃなくて、あくまでも各作家の作品が「こんな風にできあがっていきますよ〜」な一般向けの映像。ちなみに私も礒野さんも「他人の作り方を知ってしまったら自分のオリジナルが作れなくなっちゃう」っていう共通の思いがあるので、お互いに相手の制作風景を見ないように気をつけてます(笑)。

 先ほど「気合いの入った展覧会」って書きましたが、グラスタウンさんが初めてネット外で開催するこの企画、ホントに「超」が付くほど気合が入ってます。八丈島の2会場で開催して総作品数150点(各作家50点出品!)、作品の図録も作るそうで、もうエライことです。 個人的には、私が大変尊敬しつつたくさん影響も受けた二人の先輩とんぼ玉作家、内田敏樹さん・礒野昭子さんと一緒に3人でって話だけでもエライことでして...。冷静に考えて50点出品(しかも全て販売予定!)ってのもホントに大丈夫?!って部分ですが、礒野さんが私のことを「ライバル」って言ってくれてるので(←ものすごいプレッシャー)、私も超気合を入れて頑張りますっ。気合でなんとかなるのかなぁ.....(汗)。



 今回ももちろん礒野さん・町長さんとたっぷり遊びました(お二人、一番寒いこの時期にも海で泳ぐんでビックリ)。そろそろハナサキガエルの産卵が気になる時期なので様子見に夜の沢に。久々に雨のヤンバルを散歩してリフレッシュしてきました。



ハナサキガエル

ハサカキガエルさん。
多少鳴いてたけど一斉産卵はもう少し先かなぁ.....という感じでした。
去年みたいに旧暦から予想すると今年は2月17〜18日あたりだけど
もっと早く産んじゃいそうな気もするし....。
かなり気になるけど、この先なかなかヤンバルに行けそうにない(涙)




ホルストガエル

小さいホルストガエルさん。
コロッとしたプロポーションで妙にカワイイ。
 
 
 

 それからついでに先月下旬の大寒波の時に散歩した海岸の様子も(先月アップしそびれた写真)。ホントに寒かったですー。


大寒波  大寒波

ビーチには魚やカニなど色んな生き物が打ち上げられてました。
このカニとか、まだ生きてるんだけど凍えて起き上がれない状態。
地元の人は毎年この時期の寒波で打ち上げられる魚を拾ってるそうです。


悪魔の実   

悪魔の実とか変な魚とか....。



スナホリガニ    ブンブク

スナホリガニやモフモフのブンブクさんも。
どっちも砂に潜って暮らす動物なので色や形が似てますね。


アサガオガイなど  アサガオガイ

ヒメルリガイやアサガオガイもたくさん打ち上がってました。
ポリバルーンみたいな割れない気泡を作って表層に浮かんで暮らしてる小さな貝。


カツオノカンムリ  ギンカクラゲなど

カツオノカンムリやギンカクラゲも。
これらも普段は海面で暮らしてる生き物。


カツオノエボシ    カツオノエボシ

今回のお目当ての一つ、カツオノエボシもたくさん。
それにしても海面生活者の青色ってものすごく綺麗。



カツオノエボシ  カツオノエボシ

ホントのお目当てはカツオノエボシにくっついてるアオミノウミウシでした。
エボシちゃんを50体くらい水につけてしゃぶしゃぶしてみたけど全く見つからず....残念。
でも、この猛毒の触手の美しさってば素晴らしいですねぇ。

ついでに外洋性のセグロウミヘビも打ち上がってないかと期待して歩いてたんですが、
やっぱりそっちも見つからず.....。セグロさんはなかなか打ち上がりませんねぇ。
まあ、息子が見たがってたカツオノエボシは実物を見せてあげられたし、
色々見れてとても楽しい海岸散歩でした(ものすごく寒かったけど)。



 あ、またまた急な話ですが、明日の夕方頃からトンボ玉作品の抽選販売を実施しようと思ってます〜。




日記トップページへ(最新) より新しい日記へ→


→過去の日記リスト(年別)