彩元堂看板

日記(2011年5月~6月)

 


 

2011年6月25日

 ちょっと前に久々の夜ヤンバルに行ってきました♪

 

ツエタケ

長ーい柄が素敵なツエタケの仲間。
存在感のある立派なキノコ。

(これを見つけて撮影を手伝ってくれた友人に感謝っ)





ムラサキホコリ

ムラサキホコリの仲間(変形菌)の若い子実体。
成熟する途中のわずかな間だけ綺麗な桜色に。







クロイワトカゲモドキ 山原

今春はなかなか会えなかったクロイワトカゲモドキ。
この日はあちこちで活動してました。






クロイワトカゲモドキ 沖縄島北部

凛々しいお顔。

(クロイワトカゲモドキは沖縄県の天然記念物に指定されています)




 次回のWeb shopでの作品販売はまた抽選形式にしたいと思います。抽選受付期間は6月30日22:00~7月1日22:00を予定してます。作品数は少なめになりそうですが、今回もどうぞよろしくお願いいたします。





仲良く手をつないでお昼寝中。
ダリもようやく息子に慣れたみたい。






2011年6月15日

 銀座で行われたグループ展 「現代のトンボ玉 それぞれのかたち」 も無事終了しました。お越しくださった皆さま、どうもありがとうございました!!今回もたくさんの方々とお話できて楽しかったです~。このグループ展には初めて参加させていただいたのですが、個性的なトンボ玉を作る作家が集まった作品展ということで私自身とても良い刺激を受けました。

 東京に向かう前に一度日記を更新しようと思ってたんですが、今回もやっぱり出発直前までバタバタしてしまってそんな余裕は全くなく...すみません。慌ててサンダルで東京まで行っちゃいました(汗)。

 

  

会場は贅沢なくらい広くて素敵な空間でしたねぇ。


  

今回、私のトンボ玉は「プレパラート型展示台(ラベル付き)」に乗せて展示してみました。
会場でご購入いただいた作品にはこのガラス台が付属します。
右の写真の作品は「落ち葉の花」のハナオチバタケ褐色型バージョン(これまでのは紅色型)。

 

 

 次回の Web shop での作品販売は今月末あたりを予定しています。ご要望が多いので次回も抽選形式での販売を考えています。正確な日時は決まり次第告知しますので、どうぞよろしくお願いいたしますっ。

 前回の日記で心配していた台風は無事通過しました(庭とかメチャクチャになりましたが...)。沖縄はもう梅雨も明けてすっかり夏ですよ~。






2011年5月28日

  昨日でこの彩元堂のHPを開設してからちょうど3年です。私がトンボ玉作家として活動を始めてからもう3年も経つんですねぇ。この間、たくさんの方々に支えられ応援していただき、おかげさまで今も創作活動を続けることができています。本当にありがたい限りですっ。これからも作品制作に専念しますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 沖縄本島に台風が向かってきてますねー。今回のはかなり強いのでちょっとビビッてます。台風が通過すると森の中もメチャクチャになってしまうのでその前に、ということで一昨日に無理やり時間を作ってカエルたちに会いに行ってきました。

 
 

ヌマガエル 沖縄

この晩もヌマガエルが元気に活動していました。
鳴く時はお腹にも空気がパンパンに入って全身膨らんでます。






ナミエガエル

今、繁殖期真っ最中のナミエガエル。
私が一番好きなカエルです。
シャイな性格なのでなかなか撮影させてもらえません(涙)





ナミエガエル

ナミエガエルはヤンバルだけに生息する大型のカエル。
オスは成長すると頭が特に大きくなります。

(ナミエガエルは沖縄県の天然記念物に指定されています)






ナミエガエル フィギュア

ナミエちゃんがあんまりにカワイイもんだから、
粘土で実物大のフィギュアを作って愛でてました...(20年ほど前に作った作品?です)。






2011年5月18日

  デザインフェスタ、たっぷり楽しんできました。開場直後から予想以上にたくさんの方にお越しいただいて、もうホントに嬉しかったです~。私の方は開場時間までお店の準備が終わってなくて、結局お客さんに作品や値札を並べるのを手伝ってもらったり、順番を待っていただいたり...とにかく感謝、感謝です!お越しくださった皆さま、どうもありがとうございました!!
 

デザインフェスタ 彩元堂ブース1



デザインフェスタ 彩元堂ブース2



 

 同日にグラスタウンさんでも作品販売を行っていただく予定でしたが、アクセスが集中してしまいシステムが処理出来ない状態になってしまった様です(たぶん、私がデザフェス会場で作品を買えなかった方々にも宣伝したもんだから...)。皆さま、ご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ありませんー。グラスタウンさんでは日時を改めて今月20日の午後10時から再販売してくださるそうです。



  来月は銀座でグループ展があるのでまた東京に行きますっ。これから毎日、ちょっとペースアップして作品制作しないと.....がんばろ~(でも時々はヤンバルにも行きたい)。以下、来月のグループ展のご案内です。私は初日と2日目に在廊を予定しています。こちらも是非お越しくださいませ。


   「現代のトンボ玉 それぞれのかたち」

2011年6月10日(金)~14日(火) 11:00~18:30(最終日は17:00まで)
  会場: 銀座の杜 東京都中央区銀座8-8-8 GINZA888ビル 9階

 「現代のトンボ玉・それぞれのかたち」展も今年で3回目の開催となりました。
  16人の作り手がそれぞれの思いで表現する小さなガラスの世界。
  ひとつひとつのトンボ玉の中にある現代のカタチをぜひご高覧ください。

出品作家
  内田敏樹、小野敦司、川北友果、駒野幸子、小森梓、佐瀬智恵子、高橋珠美、高橋若奈、
  龍水良平、田上惠美子、沼田恵美子、野村剛、春木里絵、ホンマトモコ、増永元、吉田美樹


トンボ玉展

 






2011年5月13日

  今日、東京に向かいますっ。デザインフェスタ楽しみですねぇ。関東圏の皆さま、ぜひ会場にお越しくださいませ。私が出展するのは土曜(14日)だけですのでどうぞご注意ください。11時開場ですが、作品販売は11:10からを予定しております。もしご購入を希望される方が多数いらっしゃった場合は整理券を配って一度にご購入いただける作品数を制限させていただくことがあるかもしれませんので予めご了承ください~(前回はちょっと混乱してしまいましたので...反省)。
 あ、私のブースはNo.I-130 (1階ではなく4階のブースエリア)ですっ。

 

  

「電気流速計」(左)、「プレパラート制作用具」(右) と記された古い木箱たち。
こういうのが捨てられているのを見つけると、つい拾ってきちゃいます。



  

それぞれLED照明付き什器に改造しましたっ。 右のものは看板も兼ねた非売作品展示用。
イベント用の什器類を沖縄から運ぶのは大変なので、コンパクトにできることがとっても重要。
(写っている作品は今回会場に持っていく物とは関係ありません)


  

左:こういう昔のフォントの銘板って妙に惹かれます~。
右:プレパラート制作用具箱に並ぶナゾの穴がうちの展示用標本壜にミラクルフィット!


 

 会場に来られない方のために、明日14日(土)の午後10時からグラスタウンさんのマートタウン(マーケット)の方でも私のトンボ玉作品10点をネット販売していただけることになりましたっ。こちらもどうぞよろしくお願いいたします(うちのWeb shopとは価格設定が多少異なりますのでその点はご了承ください)。

 



今日は初めて飛行機に乗りますよ~。
デザフェス会場では妻と息子と3人で皆様のお越しをお待ちしてます♪





2011年5月7日

  沖縄も梅雨に入って毎日雨。ものすごーく湿っぽいけどカエルやキノコが元気になって私もウキウキです。昨日は石垣島在住の写真家、西野嘉憲さんがシイノトモシビタケを撮影するためにいらっしゃったので一緒にヤンバルに行ってきました。石垣島や西表島でも光るキノコは何種類も確認されているんですが、このシイノトモシビタケは見つかっていないそうです。

 

シイノトモシビタケ 沖縄

シイノトモシビタケ、あちこちにたくさん生えてましたっ。
沖縄ではまばらに生えることが多いので、
こんな風に群生しているところはなかなか見ないんです。




シイノトモシビタケ 沖縄  シイノトモシビタケとワラジムシ

左: 明るいところでシイノトモシビタケを見ると普通のキノコです。
右: 撮影中に登ってきたワラジムシ。かわいい。




※ 以下は昨日じゃなくて先月の写真です~。

イシカワガエル 沖縄  ヌマガエル 沖縄

左: イシカワガエルも繁殖期終盤。見かけるのはオスばっかり。
右: 田んぼにはヌマガエルがいっぱい。





ヌマガエル 沖縄

久々にヌマガエルの大合唱を間近で聞きました。気持ちいい~。


 

 

 ネット販売用のトンボ玉も準備完了。ただデザフェスの準備でちょっと時間に余裕がないので、今回はうちのWeb shopではなくグラスタウンさんで販売していただくつもりです。


グラスタウンさんで販売していただくトンボ玉作品

これからグラスタウンさんに作品を送るところなので販売日とかはまだ未定です。






 
- 過去の日記リスト -
 
[ 2008年    2009年    2010年    2011年    2012年    2013年 ]
 
(これまでの日記を年別に画像形式でリスト表示しています)

 

 

Copyright© 2008 Gen Masunaga. All rights reserved.